金物総合研究所代表・金物情報ニュース編集発行人 湯淺健夫
© 金物総合研究所 All Rights Reserved
 
被災地の皆様に御見舞い申し上げます。一日も早い復興を心からお祈り申し上げます。

EXPO2025 ベルギー館/夢洲・大阪府

ベルギー館は命の源の「水」と「細胞」がテーマで、建物は液体・固体・気体の三態、屋根の球体はベルギーの10州を雲で象っている。館内では最先端医療技術や再生医療を紹介。【8月パラグラフより】

  
   
TOP
購読のご案内
研究所について
リンク
 
 
バックナンバー
バックナンバー
INDEX
 
Photo Gallery
 

 

「金物情報ニュース」 毎月10日発行の新聞です。
最新ニュースやタイムリーな情報を、金物小売店をはじめ、問屋、メーカー、団体、建築金物・建材、エクステリア、DIYの関係者の皆様に提供しています。

「パラグラフ」 視野を少し広げた話題です。是非お読み下さい。

Photo Gallery

  東京の風景 他 アップしました

 

金物情報ニュース

購読のご案内

 

バックナンバー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<Headline>  11月10日号  通巻第271号

■ 「CEATEC 2025」 10月14日〜17日/幕張メッセで開催

電子情報技術産業協会

「CEATEC 2025」の会場風景

■ 「GOOD DESIGN AWARD 2025」 グッドデザイン賞受賞結果を発表

日本デザイン振興会

■ 「グッドデザイン賞2025 各種8製品が受賞

LIXIL

■ 「2025年度グッドデザイン賞」 カーポート”プレーンルーフ”が受賞

YKK AP

■ 「2025年度グッドデザイン賞」を受賞 カーポート「ソリスルーフ」 

四国化成建材

■ 「JAA創立40周年」 10月20日「下期合同会議」開催

日本オーニング協会

■ 「JAPANTEX 2025」 11月19日〜21日/東京ビッグサイト

日本インテリア協会

■ 遮音エッジレスタイプ 「スライディングウォール」を発売

文化シヤッター

■ 「EXSIOR施工デザインコンテスト 2025」 応募総数7,398作品

LIXIL

■ 「CEATEC 2025」に出展 "スマートホーム”を提案 

LIXIL

■ 2025年8月・エクステリア製品別出荷統計 対前年比96.3%

日本エクステリア工業会

 

金物店ニュース


パラグラフ

 

バックナンバー

 
s


10月6日、大阪大学・坂口志文教授(74)が「制御性T細胞」特定でノーベル生理学・医学賞。子供達へ「興味のある事を大切に」と語る▼8日、京都大学・北川進教授(74)が「金属有機構造体」開発でノーベル化学賞。若者にルイ・パスツールの「Chance favors the prepared mind(幸運は準備された心にのみ宿る)」の言葉を贈る▼9日、イスラエルとハマスが「和平案第1段階」合意。13日、ハマスは人質48人中、存命20人全員と遺体4人返還。イスラエルはパレスチナ囚人約2千人釈放。遺体の引渡しは続いている▼13日、184日間の大阪・関西万博閉幕。総来場者2千9万人。黒字280億円。但し会場建設費や関連インフラ投資は別途▼21日、第19回ショパンコンクールで桑原志織(30)4位。3日の第1次予選から配信で堪能の日々を過ごす▼21日、自民党の高市早苗総裁(64)が第104代首相就任。初の女性首相誕生▼26日、H3ロケット7号機打上げ成功。HTV(こうのとり)の後継機になる新型無人補給船HTVーX搭載▼27日、日経終値5万512円32銭。5万円台に初到達▼27日、米トランプ大統領来日。アメリカ大使館近くの東京タワーや東京スカイツリー、都庁も星条旗色にライトアップ▼30日、坂口・北川教授は文部科学省を訪問。基礎研究や若手研究者への支援充実要望▼24日〜11月3日、神保町で「第65回神田古本まつり」。期間中、岩波書店では岩波少年文庫創刊75周年記念の「ケストナーと『わたし』たち展」開催。敗戦翌年の1946年に数社が児童向け出版を開始し、1950年には岩波も海外翻訳5冊刊行。その1冊がケストナーの「ふたりのロッテ」。1953年に学校図書館法が交付され、紙や装丁にも拘り価格が高く購買が伸びない小峰書店も転換を免れた。焼け野原に食物も無い中、未来を托す子供達へ心を寄せた日々を忘れてはならないと思う。<写真:カーソルを合わせ題名表示>

「ケストナーと『わたし』たち展」岩波書店・千代田区

「ケストナーと『わたし』たち展」岩波書店・千代田区

「第65回神田古本まつり」神保町・千代田区

「第65回神田古本まつり」神保町・千代田区

「星条旗色の東京タワー」港区・東京

「星条旗色の東京タワー」港区・東京


 

 

 

金物総合研究所 金物情報ニュース