金物総合研究所代表・金物情報ニュース編集発行人 湯淺健夫
© 金物総合研究所 All Rights Reserved
 
被災地の皆様に御見舞い申し上げます。一日も早い復興を心からお祈り申し上げます。

EXPO2025 ベルギー館/夢洲・大阪府

  
   
TOP
購読のご案内
研究所について
リンク
 
 
バックナンバー
バックナンバー
INDEX
 
Photo Gallery
 

 

「金物情報ニュース」 毎月10日発行の新聞です。
最新ニュースやタイムリーな情報を、金物小売店をはじめ、問屋、メーカー、団体、建築金物・建材、エクステリア、DIYの関係者の皆様に提供しています。

「パラグラフ」 視野を少し広げた話題です。是非お読み下さい。

Photo Gallery

  東京の風景 他 アップしました

 

金物情報ニュース

購読のご案内

 

バックナンバー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<Headline>  8月10日号  通巻第268号

■&emsp:デザイン性に優れた製品が出品展示 インテリアライフスタイル2025(第33回) 6月18日〜20日/東京ビッグサイト

メッセフランクフルトジャパン

■&emsp;リアルで五感に訴える「体験型展示会」 7月23日〜25日/東京ビッグサイトで開催

日本能率協会

■ 「JAPAN DIY HOMECENTER SHOW 2025」 8月21日〜23日/幕張メッセ

日本DIY・ホームセンター協会

■&emsp「;日本DIY・ホームセンターショウ2025」 「記者発表会」を6月23日に開催

日本DIY・ホームセンター協会/実行委員会

■ エクステリアのプロユーザー向け屋外提案施設 P−STAGE金沢内に「エクステリアガーデン」を開設

YKK AP

■ TDYのライフスタイル提案"十人十家" 新たに8プラン追加 合計50プランを展開

TOTO・DAIKEN・YKK AP

■ 「猛暑対策展2025」に出展 熱中症対策主力商品各種を出品

文化シヤッター

■ 「関東ユアサグランドフェア2025」 7月3日〜4日/幕張メッセで開催

ユアサやまずみ会

■ 『2025年暑中所感』 代表理事・宮本明

日本オーニング協会

■ 2025年度「JAA総会」 6月19日/大阪TKPで開催

日本オーニング協会

■ 『EXSIORサミット2025』 7月3日/”ホテルオークラ神戸”で開催

LIXIL

■ 再生可能エネルギー活用推進 自社工場へ導入開始 

LIXIL

■ 2025年5月製品出荷統計 対前年比97.4% 

日本エクステリア工業会

 

金物店ニュース


パラグラフ

 

バックナンバー

 
s


7月2日、財務省は昨年度一般会計税収75兆2321億円で過去最高の更新を発表。歳出は123兆円▼2日、京都大学iPS細胞研(CiRA)は、世界初のヒト人工多能性幹細胞(iPS細胞)から顎骨オルガノイドの作製を英科学誌[Nature Biomedical Engineering]電子版に掲載。骨難病治療の開発や再生医療活用に期待される▼3日、英国推理作家協会(CWA)のダガー賞翻訳部門で、サム・ベット氏の名訳による王谷晶さん(44)の「ババヤガの夜」(The Night of Baba Yaga)が選出。英米では日本の翻訳本も多く書店数は健在。日本の書籍離れを憂慮する▼4日、400年の歴史の能登キリコ祭りの先陣「あばれ祭」が始まる。20日に珠洲市の飯田燈籠山祭り、26日に七尾市の能登島向田の火祭など9月まで復興への願いを込め各地で開催▼4日と6日、6月22日から続くトカラ列島群発地震により悪石島と小宝島の住民が島外避難▼13日、ウィンブルドン車いすテニス男子シングルスで小田凱人(19)が2度目の優勝▼15日、福島県猪苗代湖がラムサール条約湿地登録。国内54ヶ所目▼17日、北海道大学大学院理学研究院の研究グループは小惑星リュウグウから太陽系最古(約45億7千万年前)の岩石発見を公表▼17日、国連の核戦争影響調査科学者パネルに、被爆者の朝長万左男医師(82)選出▼23日、国際司法裁判所(ICJ)の岩沢雄司所長は、「緊急かつ、存亡に関する脅威」として気候変動対策を講じなければ各国が国際法違反の可能性との勧告的意見を表明▼28日、イチロー氏(51)がMLB殿堂入り表彰式典で19分間の英語スピーチ。夢と目標の違い、15年に渡米した野茂英雄氏の活躍に触発された感謝は日本語で。才能と努力、そして支える人にも恵まれたのだろう▼30日、カムチャツカ半島M8.8。東日本大震災以来の規模で津波警報・注意報が日本沿岸の広範囲に発令。全ての解除は32時間後▼4月13日〜10月13日開催の大阪・関西万博は「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマに「未来社会の実験場」がコンセプト。会場は55年前大阪万博の年に埋立てが始まった夢洲(ゆめしま)。155haに直径675mの木製の大屋根リングが建てられ、国内外182のパビリオンが並ぶ。日本館外壁は国産杉のCLT(直交集成板)560枚を使用し、展示には火星の石や小惑星リュウグウの砂も並ぶ。表紙写真のベルギー館は命の源の「水」と「細胞」がテーマで、建物は液体・固体・気体の三態、屋根の球体はベルギーの10州を雲で象っている。館内では最先端医療技術や再生医療を紹介。パソナ館の「生命の木」は11層。地球誕生の46億年前から現在の6層目、さらに再生医療の新しい生命誕生、50億年後の太陽赤色巨星で地球消滅後からの生命の循環が11層目。人類を救う為に壊れたアトムをブラック・ジャックがiPS細胞心臓手術するアニメも上映し実物の心臓と心筋シートも展示。アンモナイトを模す建物先端にアトムが座る。キャラクターの「ミャクミャク」は赤が細胞、青が水。細胞は40億年前に現れ人は38兆個有する。たとえ地球が消滅しても細胞の様に脈々と続く未来への希望を貰う。<写真:カーソルを合わせ題名表示>

「大屋根リングと日本館」

「大屋根リングと日本館」

「パソナ館」

「パソナ館」

「パソナ館のアトム」

「パソナ館のアトム」


 

 

 

金物総合研究所 金物情報ニュース