金物総合研究所代表・金物情報ニュース編集発行人 湯淺健夫
© 金物総合研究所 All Rights Reserved
 
被災地の皆様に御見舞い申し上げます。一日も早い復興を心からお祈り申し上げます。

EXPO2025 ベルギー館/夢洲・大阪府

ベルギー館は命の源の「水」と「細胞」がテーマで、建物は液体・固体・気体の三態、屋根の球体はベルギーの10州を雲で象っている。館内では最先端医療技術や再生医療を紹介。【8月パラグラフより】

  
   
TOP
購読のご案内
研究所について
リンク
 
 
バックナンバー
バックナンバー
INDEX
 
Photo Gallery
 

 

「金物情報ニュース」 毎月10日発行の新聞です。
最新ニュースやタイムリーな情報を、金物小売店をはじめ、問屋、メーカー、団体、建築金物・建材、エクステリア、DIYの関係者の皆様に提供しています。

「パラグラフ」 視野を少し広げた話題です。是非お読み下さい。

Photo Gallery

  東京の風景 他 アップしました

 

金物情報ニュース

購読のご案内

 

バックナンバー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<Headline>  10月10日号  通巻第270号

■ 「リフォーム産業フェア2025 併催=「賃貸住宅フェア2025」

9月17日〜18日/東京ビッグサイト

「リフォーム産業フェア2025」の全景

■ 壊さないリフォーム

LIXIL

■ サステナブル素材を導入した施行例 住友林業(株)。浦山真吾氏に聞く

LIXIL

■ リサイクルアルミ使用 「PremiAL事業展開を拡大

LIXIL

■ 「CEATEC2025」に出展 スマートホームシシステムを紹介

LIXIL

■ 防火設備をリニューアル 「ドアリモ玄関ドアD30」

YKK AP

■ 「CEATEC2025」 10月14日〜17日/幕張メッセ

電子情報技術産業協会

タカショー

■ 防火設備をリニューアル 「ドアリモ玄関ドアD30」

YKK AP

■ 「CEATEC2025」 10月14日〜17日/幕張メッセ

電子情報技術産業協会

■ 5つのモジュールを”DIY”デ組み立てる 「ウッドデッキモジュール」を発売

LIXIL

■ 2025年7月エクステリア製品出荷統計 対前年比 100.3%

日本エクステリア工業会

 

金物店ニュース


パラグラフ

 

バックナンバー

 
s


9月1日、人工知能戦略本部を内閣に設置。他国に遅れた研究開発、利活用、規制整備を促す▼6日、成人になられた悠仁親王は「加冠の儀」等に臨まれた。最古の記録は714年の聖武天皇▼6日、小田凱人(19)が車いすテニス全米オープン男子単決勝で生涯ゴールデンスラムを史上最年少で達成。国枝慎吾氏に続き3人目▼8日、1時半頃満月の上部が陰り3年ぶりの皆既月食が始まった。1時間後に赤銅色に。明石天文科学館・井上館長のライブ中継は、月食観察でアリスタルコス(BC300)は地球は月の4倍や太陽中心説を唱え、歳差運動に気づいたヒッパルコス(BC200)の星表は大阪関西万博イタリア館の「ファルネーゼのアトラス」の天球儀にあるなど蘊蓄(うんちく)も楽しい。東にオリオンや金星が輝き、5時西に白い満月が沈む▼10日、小惑星リュウグウの母天体の10億年以上保持の氷解析を英ネイチャー誌掲載。生命起源の解明へ▼13〜21日、世界陸上が東京・国立競技場で開催。男子35km競歩で勝木隼人(34)、女子20km競歩で藤井菜々子(26)が銅メダル。入賞9▼19日、日経平均株価の日中高値が過去最高の45,852.75円。25日、終値45,754.93円も過去最高となる▼27日、仏・第59回ブザンソン国際若手指揮者コンクールで米田覚士氏(29)優勝。日本人は11人目で初受賞は1959年の小澤征爾氏▼28日、大谷翔平選手(31)は55号本塁打で「55ー55」達成。今季成績は55本塁打・62奪三振・20盗塁▼昭和2年9月18日に死去した徳冨蘆花の「没後98蘆花忌」が20日に蘆花恒春園にて営まれ、例年通りの墓前献花後の梅花書屋の庭の講演会は、途中の雨で書斎に移動。『梅花書屋』と右から左に大きく書かれた扁額には最後に「八十二翁 白鶴」と西郷隆盛の師・鮫島白鶴の落款があり、その下で中島国彦教授の絵画までの多岐の話に聞き入る。蘇峰・蘆花は曾祖母の弟にあたり、蘇峰六女・鶴子の晩年を支えた方とも話の弾む秋雨の一時を持つ。<写真:カーソルを合わせ題名表示>

「梅花書屋」蘆花恒春園・世田谷区

「梅花書屋」蘆花恒春園・世田谷区

「扁額 鮫島白鶴書」梅花書屋内

「扁額 鮫島白鶴書」梅花書屋内


 

 

 

金物総合研究所 金物情報ニュース